民進党は23日、党役員が全国11ブロックの地方組織役員から意見を聞く一環として、徳島・高知・香川・愛媛の各県連役員の参加を得て四国ブロック広聴会を香川県高松市内で開いた。党本部から増子輝彦幹事長、中川正春党改革本部検討会座長、篠原孝選挙対策委員長が出席した。

 増子幹事長は冒頭、「分裂してしまったわが党は、どのような方向に進むべきなのか。党本部だけで考えるトップダウン方式ではなく、ボトムアップ方式で皆さんからさまざまな意見を聞き、それを総合的に受け止めて、来年1月か2月に開催予定の党大会で明確な方向性を打ち出し、党や政治全体のイノベーションを何とか実現したい」とあいさつした。 

あいさつする増子幹事長ら本部役員

あいさつする増子幹事長ら本部役員

 会議終了後、増子幹事長が協議した内容について記者団の質問に答えた。出席者からの意見については「民進党の組織体として、このままで本当にいいのか」「四国には民進党の国会議員が1人もいない。これからどうしていくのか悩んでいる」「国会議員が中央で勝手に何でも決めて地方に下ろすことは困る」「このまま民進党で頑張っていきたいので、しっかりやってほしい」などがあったと紹介。

 イノベーションの具体的な意味を問われて「衆院選に候補者を立てられなかった。国民から見れば民進党はまだあるのかという意見が多い。それが今の民進党イメージ。われわれがやるべきことは、統一自治体選、参院選、衆院選に候補者を擁立できるよう党として再生していくため、党名・組織・運動体あるいは国会対策を総合的に新しく創り上げていく。それがイノベーションだ」と答えた。

 統一地方選、参院選にどう対応するかについては「われわれは候補者を擁立してしっかり戦っていくことを確認している。その運動体ができるように連合との連携をしっかりやる。地方組織も厳然として残っている。これはわれわれの大事な宝だ。地方組織、衆院議員と一緒になって党がこうやっていくとの方向性を来年の党大会までに示したい」と答えた。

 立憲民主党、希望の党との連携については「野党がバラバラでは自公政権に勝てないことは明々白々。国会対策、選挙対策でしっかり連携できればと思う。明日、立憲と民進、希望と民進の幹事長会談をそれぞれ行う。今すぐ3党ではできないかもしれないが、できるだけ早く3党の幹事長会談の場をもって、いろんな面で共有して前に進んできたい。国会対策、選挙、国民に責任を果たすための政策も創り上げていきたい」との抱負を語った。

 3党で前に進みたいとの意味を問われて「政権をとることだ」と明言。「民進党は民主党時代を含めれば20年の歴史がある。今日の参加者もその歴史を誇りに思い、大事にしていきたいと語っていた。われわれも政権を3年3カ月担当した。これから政権を取れる体制をきちんと創り上げていく。私たちの行く末は、政権を担当する政党へと皆で協力して仕上げていくことだ」と力を込めた。