野田佳彦幹事長は18日、栃木県を訪れ、真岡市で40年以上イチゴを作り続けているという豊田宣雄さん宅を藤岡隆雄・党栃木4区総支部長とともに訪問し、ビニールハウスを視察した。

イチゴを生育するビニールハウスで説明を受ける

イチゴを育てるビニールハウスで説明を受ける

 取れたてイチゴや、イチゴジャム、かきもちなどをごちそうになりながら、地元のイチゴ生産者らと意見交換。野田幹事長は「イチゴ日本一と言えば真岡市なので、その生産現場を見学させてほしいとお願いしたところ、豊田さんが引き受けてくれた」と謝意を示した。

 周辺に工業団地が整備され就職先が増えたことで農家の子息が就農ではなく勤め人となるケースが増え、後継者不足で生産農家戸数が減少。労働力不足を外国人研修生に頼る農家も少なくない。一方、後継者のいる生産農家は耕作面積の拡大に意欲的で、全体としては生産面積は広がっている。

大きさ別に分ける選果作業を藤岡総支部長と視察

大きさ別に分ける選果作業を藤岡総支部長と視察

 豊田さんらが暮らす真岡市二宮地区には現在280戸ほどのイチゴ農家があり、年間の収益は55億7千万円。市の農協全体では約500戸で収益は90億円に上る。栃木県全体のイチゴ生産量の約4割はこの地域が担っている。出荷先の青果市場で少しでも高値で取り引きされるよう、出荷のタイミングを他の産地とずらすなどの工夫を行ったり、市場にまめに足を運ぶことで市場関係者と顔なじみになって価格交渉を優位に行えるよう働きかけるなど、少しでも生産農家の手取り増となるよう取り組んでいるという。

 市役所の担当者もPR強化に努めていることを説明。野田幹事長は、「PRは重要。私の地元の船橋市は梨の産地だが、梨をあまり食べる習慣がなかった北海道に市長がゆるキャラ『ふなっしー』とともに営業に行き、販路拡大につながった」「儲かってくれば後継者は出てくるもの。いい循環になる。がんばりましょう」と激励した。

 参加者から「民進党にはぜひがんばってほしい。応援している」という声も出て、野田幹事長は「この地域では藤岡総支部長をぜひ。39歳、使い減りしないので地域の暮らしの底上げのためにぜひ使ってほしい」とPR。「われわれ民進党はできるだけ現地・現場に足を運び、皆さんからお話を聞いたことを国政に届けるということを果たしていきたい。地元の総支部長に声を寄せてもらえば働かせていただく」と話し、人への投資、地域重視の政治の実現を目指していく民進党の姿勢を強調した。視察や意見交換会には春山則子真岡市議会議員らも同行した。

子どもたちのリクエストに応じて記念撮影

子どもたちのリクエストに応じて記念撮影する野田幹事長

■ぶらさがり記者会見

 視察を終えた野田幹事長は記者団の取材に応じた。

 イチゴ農家の視察や意見交換会の感想を問われ、「土日を利用してなるべく地方に行って、頑張っている同志を後押しすると同時に、それぞれの地方のいろいろな現場に行って自分で見て声を聞くことに努めている」「有名な日本一の真岡のイチゴをおいしくいただき、生産に携わっている皆さんとふれあうことができたので大変良い経験を積むことができた」と話した。

 天皇陛下の退位問題に関して、20日に予定されている衆参正副議長の意見聴取に民進党としてどう臨むかを問われ、「これまで党のなかで常任幹事会に報告、了承した長浜委員長を委員長とする皇位検討委員会の論点整理の考え方をしっかりと議長、副議長の前で説明する機会だ。議事録の残る形でわれわれの考え方をまだ説明したことはないので、今回がそのスタートだ」と語った。各党の考えに隔たりがある中での合意形成への展望については、「各党ようやく出揃った感がある。われわれはわれわれの主張が基本的には望ましいと思っているが、他の党の考え方についてもよく話を聞くなかで、その後の政党間協議なども含め、きちんと結論を出せるような努力をお互いしていかなければいけない」との認識を示し、結論を出す時期については「まだ分からない」とした。

 衆院予算委員会で自民党が24日の採決に言及していることについては、「特に天下り問題はよく見えていない。(各省庁の天下りの実態調査の)調べ方も含めて問題を感じるが、天下り先にも(審議中の)予算が流れることになるのに審議を打ち切って採決するというのは本当の良い予算審議にならない。採決はまだ時期尚早だ」と強調した。