民進党「TPP交渉過程解明チーム」は1日、3度にわたって会合を開き、政府の説明を聞いた。

 政府は当初、「甘利前大臣とフロマン通商代表の交渉を記録した文書はない」としていたが、31日の同チームの会合で「文書があるが出せない」と説明を修正した。これを受けて1日の会合では、文書の開示については官僚ではなく政治家が判断・説明するべきであるとして政務三役(大臣・副大臣・大臣政務官)の出席を求めたところ、2回目の会合に高木宏壽政務官が出席した。ところが高木政務官は、「文書を読んでいない」と回答したため会合は中断し、午後になって本日3回目の会合が開かれた。しかし、高木政務官は「文書を確認した」とした上で「各国とのやりとりについては開示しないとされており、出せない」との従来の官僚の答弁と同じ説明を繰り返すにとどまった。

 出席者は「(TPP関連法案の)審議をするつもりがないのか」などと高木政務官の態度を疑問視。政府側の「他国との信頼関係」を盾に文書の開示を拒む姿勢に「国民との信頼関係はどう考えているのか」といった厳しい指摘が出された。

 また、交渉途中の昨年夏には甘利前大臣自身がテレビ番組に出演し、米国の日本に対するコメの優先輸入枠について、「日本は5万トンくらいしか余裕がない」と主張していることを明らかにしており、「交渉過程は一切出せない」との説明に矛盾していることも指摘。政府の姿勢は「きわめて恣意的に、行政の都合で公開する秘密のレベルをその都度変えている」として、少なくとも米の輸入枠が最終的に7万トンという結論に至った経緯については、情報を開示して説明するべきだと要求した。